I.K
miterukai
mitetara comment sitene.
PS3 wo kaukoto!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
「さて、ここで最初にあなたが選んだドアと、まだ開けていない最後のドアの選択を変えるチャンスがあります。変えましょうか?」
今日はKNPの日です。
いきたいです。
統計力学の授業プリント・ノート入れたファイル紛失しました。
絶望。
パウリ効果
機械装置・電子装置を問わず、ある人物がその装置に触れただけで、あるいは近くに寄っただけで不可解な壊れ方をした場合、その人物が「装置にパウリ効果を及ぼした」と言う。
Y.N効果
学部生の専攻実験・研究室の実験問わず、その人物がその装置をいじっただけで、(基本的には不注意で)致命的な壊れ方をした場合、その人物が「装置にN.Y効果を及ぼした」と言う。
ブログの削除を提案します。
理由:このブログの存在で研究室内の人間関係が乱れる原因になるから。
y.n
連日更新ということで、記事を書かせていただきます。Nです。
これといって書くことはないんですが、どうせ書くなら資源の無駄になるようなことではなく
なにか役にたつコトを書こうと思います。
<大腿四頭筋とハムストリングの強化について>
これからマラソンシーズンが始まります。
練習量が増加してくると関節や筋を痛めやすくなります。
特に膝は負荷がかかりやすく、怪我に悩まされる人も多いです(自分もその一人です)
そこで大腿四頭筋とハムストリングの強化をオススメします。
膝は筋肉がほとんど無いらしいですが、膝に繋がるこの二つの筋力の強化が膝の強化にもつながるらしいです。
自分はレッグガールやレッグエクステンションといったマシンを使った強化が中心ですが、自宅で簡単にできる筋トレ法を紹介します。
★スクワット
肩幅と同じくらいに両足を開きます。つま先は外側に向けます。
背中にアーチをつくり大腿が床と平行になるところまで腰を落とします。
この動作を繰り返します。
※ポイント※
姿勢に気をつける。変な姿勢でやると腰を痛めます。
筋力強化はバランスよく行いましょう。
一方の筋力だけ強化すると、バランスが悪くなり逆に怪我をしやすくなってしまいます。
怪我の防止には柔軟性も重要です。お風呂上りなどにストレッチなどで補強しましょう。
痛みを感じたら無理をせずきちんと休息をとることも必要です。止める勇気というやつです。
体を大切にして質の高い練習ができるように心がけていきましょう。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。